寿命です

今日が人生でいちばん最良の日

「 人参ジュースとか玄米とかほんとに効くかは徹底してやってみないとわからないんじゃないのかな」 ーがんになったら読む話ー


※はじめに※
乳がんステージⅣ、余命宣告。あとわずかと判断された命が「CEAT療法」に出逢い、ラクラクと完治(寛解に向かっている今をいろいろな角度から書いているブログです。
苦しさもツラさも副作用もなく「闘病」とは縁のないがん治療に出逢えたことで「がん」に対する認識が変わりました。がんは怖くない、つらくない。闘うことが前提になっている常識を覆して苦しみから解放されて欲しい。そんな思いが常にあります。
がんになったおかげでいろんなことを学びました。治療そのものだけでなく、食事に気をつける・ストレスを緩和する・カラダとココロを整えるなど、普通に生活していく中でも大切なことがそのまま治療にもなること、そして、がんについて広く深く調べることもとても重要だと知りました。主治医の言われるままに悩みながら治療を進めたり、まわりの人の意見に左右されて迷いながら流れてしまうことなく、自分で自分の人生をほんとうの寿命の日までしっかりと歩いてもらいたいのです。

このブログに出逢ってくれた誰かの今日が人生でいちばんいい日になりますように。

わたしの経験が、誰か、たったひとりでいい、その誰かの前向きなエネルギーになってくれたらそれだけで充分に意味があると信じて、必要な誰かに届けるために書き続けます。
   
       病院がキライで、薬がキライで、医療不信のわたしが
       食生活を見直し、
       CEAT療法に出逢い、
       新しい自分を発見する話。
(「寿命です」kn1903)
  
※CEAT療法を盲目的にお薦めしているわけではありません。ご自身でよく検討されてください。

(個人的感想:この本が一番わかりやすく納得しやすかったです)
 

   
 
 

■がんになったら何を摂る?

がんのための食事をキーワードに調べると山のように出てくる。
「食事療法」と謳われているものもあれば「〇〇が効いた!」という個人的な経験からの情報もある。拾いやすい情報として「人参ジュース」が目に入る。2~3人にひとりががんになると言われる昨今、あちこちで人参ジュースを飲んでいる人がいるんだろうな。顔も知らないお隣さんももしかして、ですよ、なにかの機会があったらおすそ分けですと美味しい人参ジュースか無農薬採れたて土付きフレッシュ人参をプレゼントすると喜ばれるのかも。


わたしもしばらく人参ジュースを飲んでいた時期がある。
人参を自分でジュースにするのが良いのだろうけど、ズボラなので市販の瓶入り。時期が寒い冬だったということもあってジュースでカラダが冷えるより人参を茹でたり炊いたりして食べたほうがいいや、と早々にやめた。人参大好きなので人参ジュースも喜んで美味しく飲んでいたんだけどね。


主食を「玄米」にする人も多いんだろう。
「玄米菜食」は確かに良い。栄養面も優れているし白米とは違った美味しさはクセになる。ただ消化吸収力が弱い人には向かないよね、せっかく良いものが効かないカラダなら意味がない。


わたしは「小豆」がそうだった。
煮小豆のパワーを得ようと、しばらく小豆をよく炊いていたのだが自分にはピンとこなかった。代わりに「ヤンノー」という小豆の粉をお湯で溶いて飲んだ。美味しいから続けられるのだが可もなく不可もなく、効いたかどうかは不明。


それよりも「びわの種粉末」のほうがわたしのカラダには合っていた気もする。


合うか合わないかは自分のカラダで試してみないとわからないし、日々カラダの状態は変化しているので昨日までは合っていたものも明日になればちょっと違うかもしれない、ということはザラにある、と思う。


やっぱり野菜は無農薬で新鮮なものが良いなぁと思うし、肉や加工品は摂らないほうが良さそうだとか、糖分はがんの栄養になるから排除したいよねとか、カラダに良くないもの・自分に合わないものは選択肢から外しながら、自分のカラダの感覚を頼りに半ば探りながら自分で見つけていくしかない。


『情報』という身にならないもの(=頭で捉えるもの)を食べ続けるのが一番ヤバイ。


だからわたしの話もひとつの例として読んでもらえればいい。



・いろんな人参ジュースを試しました。


・今、これを買ってる。飲むよりも「あんこ」にして和菓子作る。

オーサワヤンノー [その他]

オーサワヤンノー [その他]

  • メディア: 食品&飲料


・最初に買ったヤンノー。美味しかった。


びわの種やびわの葉茶はクセがあるから苦手な人も多いかも。

(※お薦めというより、こんなものを摂ってましたという例のために貼ってます)



■わたしの場合

わたしは肌疾患が酷くなっていたことが原因でかなり厳しい食事制限を設けたけれど(過去記事参照してね)、そこで決めた「小麦・砂糖・肉類・乳製品・油」の排除はがんの状態にもかなり効いた。


食事を変えたとたん、それまで出ていた痛みがすっかり消えたのだ。
痛みが消えただけではなく、がんの勢いがパタッと止んだ。
グリグリと勢いづいていた感覚が確かにストップしたのだ。


それから以降にがんの治療(CEAT療法)を始めたので、CEAT療法が効いて痛みが取れたというより「食事療法が効いた」と言っても過言ではない。ということは、『食事療法は効く!』と個人的には言っていいのかもしれない。
 

それから5ヶ月が過ぎて食事の制限もずいぶん緩和させたけれど、基本、小麦や砂糖は摂らないし、肉類・加工品も食べていない。牛乳や生クリーム、チーズ、バターもなし。油脂類もオメガ3をメインに他の油はほぼ摂っていない。

主食は摂ったり摂らなかったり。玄米は「寝かせ玄米」(「醗酵玄米」や「酵素玄米」とも呼ばれている)にして食べているけれど、白米も気にせず食べる。だって美味しいんだもん。さらに米粉パンの美味しいモノを見つけては時々しみじみ美味しくいただいている。

(先日通販で購入した大分の『虹の穂』さんの米粉パンは本当に美味しい♪)

ただ、主食の量は多くない。


あとはほぼ野菜と少しの魚。
煮たり蒸したり。ときどき焼いたり。
あとは具だくさんみそ汁。
 

f:id:kn1903:20200702195124j:plain
*さつまいもとリンゴのシナモン煮*



■塩はどうなの?

塩分を控える、というのが世界の基準になってるようで、摂取目標は5gらしい。
がんの食事療法のひとつで「ゲルソン療法」というものがあるが、それは一切の塩が禁忌という厳しさ。徹底的に野菜を摂る。あまりにも内容がわたしにとってハードだったので、最初から選択肢から外した。


塩は摂ったほうがいい、

というのが、わたしの個人的意見。


「塩」と「水」は積極的に摂ろうという考えの持ち主である。


これについては長くなりそうなのでまた次回。



これから月曜日と木曜日に記事をUPしようかと思っています。
1週間に1回のペースにしてみたけれど、やはり書きたいことがたくさんあってぎゃくにまとまらない書き方になってきた(汗;;
アウトプットしていかないと頭の中でコトバがごちゃごちゃになってくる。もともとごっちゃりしててアウトプットに時間がかかっているのに、ブログを書く期間が空くとさらに言語化しにくくなってくる。しょぼい。

もっと楽しく、
もっと楽しみつつ、
もっと明るく伝えたい。

CEAT療法の進捗状況もお伝えしたい。

きっと役に立っている人がいる、と信じて。


  



同じ「がん」と言っても人それぞれで、同じ「乳がん」といっても千差万別。同じ人がいないというくらい病状も状態もそれぞれに個性的だから、どこまで参考になるかはわからない。 
だけど。
少しでも。
勇気になるように、希望になるように、笑顔になるように。

あなたが今、生きているということそのものが希望。

大丈夫。



今日はここまで。

書き続けます。


CEAT療法とは、「がん活性消滅療法」(Cancer Energy Annihilation Therapy)の頭文字を取ったもので、共鳴反応検査とマイクロ波照射療法でがんを治療する療法。一般的ながんの標準治療(手術・抗がん剤放射線)とはその様子がまったく異なり、検診やCT画像等では見つけることができないわずかな「活性がん遺伝子」までも発見でき、健康な細胞にダメージを与えることなくがんの活性を消し去ってくれるものです。


『「がんは取るに足らない病気である」という世にできると信じています。』
        (一般社団法人 癌活性消滅療法学会理事長 前田 華郎氏の言葉より抜粋)
           ※癌活性消滅療法学会ホームページ → https://ceat.or.jp/greet.html


このブログが誰かの役に立ちますように。

*******************

病院がキライで、薬がキライで、医療不信のわたしが
食生活を見直し、
CEAT療法に出逢い、
新しい自分を発見する話。
 
『寿命です』 K.N 



#CEAT療法 #マイクロ波 #照射 #がん #乳がん #がん活性消滅療法 #がん治療 #食事療法


多くの人に読まれることが目的ではないけれど、多くの人の目に留まらなければ
必要な人にも届かないのでこういったものに参加してみることにしました。

ブログランキング・にほんブログ村へ