寿命です

今日が人生でいちばん最良の日

 -がんを治す近道ー「リラックスしていい気分でいることの大切さ」


※はじめに※ *主に月曜日と木曜日にUPしています*
乳がんステージⅣ、余命あとわずか。そんな命が「CEAT療法」に出逢い、ラクラクと完治(寛解)に向かっている今をいろいろな角度から書いているブログです。
「闘病」とは縁のないがん治療に出逢えたことで「がん」に対する認識が変わりました。
がんは怖くない、つらくない。多くの人が思い込んでいる常識を覆したい。
がんになっていろんなことを学びました。治療そのものだけでなく、食事に気をつける・ストレスを緩和する・カラダとココロを整えるなど、普通に生活していく中でも大切なことがそのまま治療にもなること、そして、がんについて広く深く調べることもとても重要だと知りました。主治医の言われるままに悩みながら治療を進めたり、まわりの人の意見に左右されて迷いながら流れてしまうことなく、自分の人生は自分で決めてその寿命を全うしましょう。

このブログに出逢ってくれた誰かの今日が人生でいちばんいい日になりますように。

わたしの経験が、誰か、たったひとりでいい、その誰かの前向きなエネルギーになってくれたらそれだけで充分に意味があると信じて、必要な誰かに届けるために書き続けます。
   
       病院がキライで、薬がキライで、医療不信のわたしが
       食生活を見直し、
       CEAT療法に出逢い、
       新しい自分を発見する話。
(「寿命です」kn1903)
  
※CEAT療法を盲目的にお薦めしているわけではありません。ご自身でよく検討されてください。

(こういう治療があることを知ってほしい! 治療だけでなく「予防」「検診」としても利用して欲しい)



❖最後の掃除が始まった❖

エイブラハムは言う。
『カラダはどんなことがあってもバランスを回復する能力をいつでも持っている』
『抵抗を手放しリラックスして呼吸していると簡単に気分のいいカラダを維持できる』
『ソースと同調していればいい行動を思いつくし、素晴らしい出来事が簡単に展開していく』
『カラダはなによりも思考の中身に反応したった今、身体状態は改善される』

『リラックスしてその展開を楽しんでください』と。


いきなりエイブラハム。
知っている人はいいけど、知らん人はなんじゃそりゃ? だからリンク貼っとくワ。
本屋のスピリチュアル系コーナーに行けばエイブラハム関連本はいくつも並んでるはず。


でね、
なんでいきなりエイブラハムなのか、って言うと、
エイブラハムが提唱しているように、

リラックスしているといいことあるよ、
リラックスしているといいこと思いつくし、いい情報拾えるよ、

ってことを実感しているから。



CEAT療法に出逢えたこともその一つだと思う。

無駄に体力を落とすことなく元気で快調なまま、がんの勢いはすっかり鳴りを潜めて、がんの活性遺伝子は最小レベルの「ato(アト)」単位をわずかに残すのみ。わかりやすく言えば、西洋医学の診断なら「完治しています」状態。もう後がない状態だったはずなのに、すごいよね、ステージⅣの末期状態からおよそ半年の快挙。


抵抗なく、リラックスし、流れるままにここまでやってきた。
確かに、難しいことはなにひとつなかった。
困ったことにもならなかったし、ツライ目にもあわなかった。
気分よく、いつでもいられた。


エイブラハムの「いい気分でいさえすればいい」という言葉にはずいぶん助けられた。
自分をいつも頑張らせることなく、自然に任せるように、流れるように
違和を感じることから遠ざかり、機嫌よく、気分よく、楽しみながらここまで来た。


ただ、
がん活性が弱まり、今後それがすっかり消えてがんが治った状態からが「がん回復期」という、実はそこからがより一層カラダの調子を整え、養生していかないといけない時期になる。


免疫力が急に回復するわけではない。

がんを治すために尽力してきた正常細胞たちはやっぱりお疲れなのだ。
ステージⅣの末期だったわけだから、そりゃカラダもがんばったさ。


わたし自身はラクに治療を受け、なにひとつ闘ってもがんばってもないけど(少しはがんばってください)、カラダの中はものすごく熱い戦いが繰り広げられていたんだろうな。

きちんと労わってあげなければ。


それに、
ここでなにが肝心なのかというと
がん細胞が壊死すると、それが細菌感染したりウイルスやカビ等によって炎症を起こしたりする。
これらの排除が最後の大掃除、ってわけだ、きっと。




❖リラックスしていい気分でいること❖

夏頃から「咳」が止まらなくて、かれこれ2ヶ月が経つ。
良くなりかけたと思ったらまた出現し、一向に咳が止まる気配がない。


乳腺外来の医師は『肺がんの影響』かもしれない、と言う。
腫瘍マーカー数値も上がっているし、もともと「乳がん転移ありのステージⅣ、しかも末期」の患者なのでどうやら進行していると思っているらしい。そんな患者が治っているなんて信じられないよね、データでしか診断できない西洋医学ではそれが証拠や証明になるわけだから。


でもね、
悪化していることはあり得ない。
これは自分のカラダだからよくわかる。

CEAT療法では、がん活性が消滅したころになぜか腫瘍マーカーが最大値を指すことは当たり前のように起こる。
それも事前に知っていたので「おー、見事にデータ通りだな」と心の中でほくそ笑んだくらいだし。


そして、
この「咳」は、肺にあったがん細胞の壊死によって起きている炎症だということも良く理解できるから、ちっとも不安になったりしない。しないけど、咳ってキツイ。しかもコロナの世の中だしさ、いくらマスクをしていても咳が止まらない状態だと周りの人も嫌な気分だろうなぁ、と、ちょっと気を遣ってみたりする。


喘息か、気管支炎か、とういくらい頻繁に咳が出るので抗生物質の処方もしてもらったが、
CEAT療法では『ミセル化抽出プロポリス』を勧められる。
(これも気になる方がいると思うのでリンク貼ります。値段がお高めなので買うのは躊躇するけど参考まで)


これを飲んでもなかなかおさまらないのでどうしたもんかなぁと思っていたとき、
『副腎は酷使してもその場はがんばってくれるが無理した3ヶ月後に機能低下。その無理が現れているのかも?』という知り合いのtwitter発見。

おぉ、まさにこれなんじゃね?

副腎疲労の症状だと考えれば妙に合点がいく!


細菌の影響による炎症と
春から頑張ってきたカラダの疲れがここにきてドッと出ているんだな。


もともと副腎は弱いうえに、
そこに輪をかけて肌の炎症が酷くなった昨年、
その上、乳がん治療でカラダはずっと苛酷に働いてきたんだろう、
とにかくいろんなストレスに耐えて頑張りを見せてくれたカラダに感謝、だな。


いい情報を拾えた。
これもエイブラハムの『ソースと同調していればいい行動を思いつくし、素晴らしい出来事が簡単に展開していく』という言葉に合致している。流れに逆らわない。気分良く過ごす。いい気分でいる。ただそれだけで心にピンッとくる事柄を拾う。


必要な情報が必要な時にやってくる、
きっとシナリオ通りなんだな。
自分の人生の。


原因が解れば問題は解決する。
問題があるということはすでに答えもあるということだし、
その仕組みに気付いていればなにも怖がらなくていい。


咳もじきにおさまるでしょう。
カラダの内側がゆっくりゆっくり回復していく。

さぁ、カラダの中の最後の大掃除、
リラックスしていい気分で過ごしていきましょう。




<おまけ>
香ばしいものが好きなんだと改めて思う。小麦摂取を辞めても、こうして香ばしいパンが食べられる幸せ。ありがたいなぁ。

f:id:kn1903:20201008184139j:plain
*低FODMAPパン/軽くてサクっとしていて美味しい*

*主に月曜日と木曜日にUPしています*

同じ「がん」と言っても人それぞれで、同じ「乳がん」といっても千差万別。同じ人がいないというくらい病状も状態もそれぞれに個性的だから、どこまで参考になるかはわからない。 
だけど。
少しでも。
勇気になるように、希望になるように、笑顔になるように。

あなたが今、生きているということそのものが希望。

大丈夫。



今日はここまで。
書き続けます。


CEAT療法とは、「がん活性消滅療法」(Cancer Energy Annihilation Therapy)の頭文字を取ったもので、共鳴反応検査とマイクロ波照射療法でがんを治療する療法。一般的ながんの標準治療(手術・抗がん剤放射線)とはその様子がまったく異なり、検診やCT画像等では見つけることができないわずかな「活性がん遺伝子」までも発見でき、健康な細胞にダメージを与えることなくがんの活性を消し去ってくれるものです。


『「がんは取るに足らない病気である」という世にできると信じています。』
        (一般社団法人 癌活性消滅療法学会理事長 前田 華郎氏の言葉より抜粋)
           ※癌活性消滅療法学会ホームページ → https://ceat.or.jp/greet.html


このブログが誰かの役に立ちますように。

*******************

病院がキライで、薬がキライで、医療不信のわたしが
食生活を見直し、
CEAT療法に出逢い、
新しい自分を発見する話。
 
『寿命です』 K.N 





多くの人に読まれることが目的ではないけれど、多くの人の目に留まらなければ
必要な人にも届かないのでこういったものに参加してみることにしました。

ブログランキング・にほんブログ村へ